ONKYOから発売されるGRANBEAT型番DP-CMX1は、これまでiPhoneのモノマネでしかなかったスマートフォンとは一線を画す意欲作です。SonyもAppleも自分達で音楽業界も、デジタル製品もひっぱっているので、両カテゴリーで通用する製品というのは出しづらい状況にありますが、ONKYOはやってくれましたよ。これがあれば、スマホもMP3プレーヤーのようなポータブルプレーヤーもいらなくなりそうです。

スポンサードリンク

 

スポンサーリンク

まさに「デジタルプレーヤー X スマートフォン」

 iPhoneが発表されてから、この一台のデバイスで電話も、ネットも、音楽も楽しめる。そんな触れ込みで世に旋風を巻き起こしましたが、結局オーディオプレーヤーはソニーを使っていたり、iPodを愛用していたり、タブレットだってパソコンだって持ち歩いて、しまいには携帯も二台持ちなんてひともたくさんいるのが現実です。でもでも、GRANBEATなら「オーディオプレーヤーの代わりになる」といってもiPhoneのような誇大広告にはならない気がしています。

フォルムは基本的にDP-X1A

 どこかで見たことがあるなという方は、すでに発売されているDP-X1Aをどこかでみたことがある方なのでしょう。一時期5万台前半まで価格は下がったのですが、最近はまた6万円を越える価格帯に上昇しています。GRANBEATの価格もこれに数万円上乗せしてスマホ機能がついたといった感じなので、特にスマホ機能が必要ないという人はDP-X1Aでもいいかもしれません。

スマートフォンではありえない音に拘ったつくり

 スマートフォンの電波ノイズはオーディオプレーヤーには致命的です。そこでONKYOは様々なアプローチを経て、電波ノイズをシャットアウトする構造を確立しています。

 3.5mm4極ヘッドホン出力端子、2.5mm4極出力端子も備えており、iPhone派やandroid派といった派閥からまた別のカテゴリーでドヤ顔ができそうでたまりませんね。友達のiPhoneで音楽をききながら「お前よくこんなので音楽聴けるな。」なんて悪意のある一言をボソッと呟いてやりたいもんです。

物理ボタンが最高

 何度も当ブログでは「タッチパネルやめろ!物理ボタンくれ!」的な発言を繰り返していますが、ONKYOさんさすがやでー!スマートフォンにしたからって、ボタンを減らすわけではなく、使いやすさはそのままです。

 音量調整ダイヤル、再生ボタン、巻き戻し、早送り、誤作動防止のホールドスイッチという物理ボタンがしっかりついています。こんなものスリープ解除して指でスライドしてなんてやってると音楽に集中できない。これからの標準でスマホにつけてほしい機能です。Sonyはウォークマン携帯とかいっておきながら、ABリピートはなくすし、ピッチコントロールもないし、結局NW-WM1といったウォークマンシリーズは別途買わなきゃいけなくて悔しい思いをしましたが、GRANBEATならやってくれるんじゃないの?とめちゃくちゃ期待してます。ちょっとMarshall Londonにも似てますね。

薄さや防水で競ってもしょうがない

 物理ボタンもそうですが、薄すぎてもやっぱり使いにくいです。iPhone 5は角ばっていて平らな面に置いて撮影なんてことができましたが、ラウンド形状になって使いにくく変化しました。今回のONKYOのスマートフォンは最薄や最速なんてものが売りではなく「音楽でやってく!」という姿勢がはっきりしていて、そして実用的に感じられます。ユーザーを無視した機能は価格が高騰するだけなのでむしろ削ってしまっていいのだと再確認しました。こういう路線を日本企業には走っていって欲しいなぁ。

DSDSやapt-X HDなど他にも魅力がある

 他の記事では触れていないことが多いのですが、このBluetoothでapt-X HDに対応してるのってめちゃくちゃデカイと思うんですよ。日本で発売されるスマホでapt-X HD対応の機種ってどれだけあるの?という感じで興奮気味なんですが、あまりアピールしないんですよね~。不思議です。世界的にみてもLG G5ぐらいしか知らないので、かなり最先端を突っ走ってる印象です。

 DSDS(デュアルsim・デュアルスタンバイ)という同時待ちうけも、他の機種はmicro SDと兼用ということが多いのですが、GRANBEATは独立スロットをもっており、さらに別スロットでmicro SDを挿入可能です。

 気になるのは3GB RAMというパワー不足なところですが、次世代で6GB以上を積んでくれることを早々に期待して発売を楽しみに待っています。

発売日と価格について

 価格はオープンで8.4万円程度となっていましたが、現在「価格.com」では91573円の横並びです。販売店がビックカメラやソフマップぐらいしかないので、あまり大きく値段は動かなそうですね。発売は二月下旬の予定となっています。

 フォルダー管理しているひとには使いやすそうな再生アプリです。本当は語学学習用や耳コピ用にABリピートやピッチコントロール、lrcファイル同期なんてのがほしいのですが、まぁ・・・ないでしょうね。そこはandroidのアプリでカバーするしかないのかなぁ。

おまけ

 ダウンロードサービスや転送ソフトのことも商品ページにありましたが、Sonyの二の舞になるようなことだけは避けてほしい。すごくいい商品なので、ソフトの失敗で売れなくなったり評判が悪くなるようなことにはならないでほしいなと願います。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事