PC周辺機器 8GBしか書き込めない!怪しい中華SDカードは購入後すぐに調べてトラブル回避 128GBのmicroSDXCを購入して、スマホやWindowsでもバッチリ表示されていたので安心して使っていると8GBを越えたあたりから写真が保存されない!保存されていたは...
PC周辺機器 新年でもないのに2TB外付けHDDが999円とかなんなの? ほんの数年前まで「他店対抗」とかいっておきながら、「ネット通販の価格は対抗価格に入りません。」というのがオチでした。消費者としてはネットの方が安いので特に急ぎでなければ通販で...
PC周辺機器 Surface Pro 4とSurface BookのSSDは換装可能?真の勇者だけが入れる領域へ誘います! from: How to upgrade Surface pro 3 storage to 1T mSata SSD? | Glad Review Surface Pro 4...
PC周辺機器 Asus T90ChiをHDMIで外部出力する(WindowsタブレットHDMI接続) 画像はVivotabNoteですが、準備したものは同じです。JUH450を使ってmicroUSBからHDMI出力を試みました。 ・Asus Vivotab Note 8をHD...
PC周辺機器 MX Anywhere 2 (MX1500)購入レビュー M905rとの違い等 M905r、M905tは大変使いやすいマウスで静音5つボタンのマウスと同じくお気に入りのマウスになっていますが、その後継機MX Anywhere 2 (MX1500)をAsu...
Desk Top MHL対応のモニタが中々便利だけど、やっぱり常用は厳しい XperiaがMHLに対応しているのはわかっていましたが、中々使用の機会がありませんでした。一度テレビで使ってから、結構面倒でMHL変換アダプタもずっと引き出しの奥にしまった...
Aukey top-view AukeyはAnkerの劣化コピーではない!後だしジャンケンはAnkerの方だ! from:AUKEY | Official Home - Global 何も知らない人は初めて『AUKEY』とみたとき『ANKER』のパクリかと思うでしょう。でも、その中で...
Asus ASUS TransBook T90CHI用のケースでDigio 2以外の選択肢を見つけました ヴィトンだとか、シャネルだとかバッグなんて何がいいんだと冷たい視線で女性を見るオジサンですが、T90Chiのためにすでに5個目となるバッグを購入しました。Digio 2も良か...
Desk Top AOCのI2369VMが2台2万円で購入できました ヤフーオークションで破格値で売られていたので、即決ですぐに購入しました。日本であまり知られていないので皆さん敬遠していたのかもしれません。2台とも購入できてオジサン大満足です...
Aukey Anker信者に見せ付けるために、敢えてAukeyの急速充電器(PA-T2)を購入しましたよ Asus T90Chiが中々充電できないというレビューが多かったので、絶対こいつなら充電できるという信頼を込めて購入したAukeyのPA-T2です。残念ながら日本Amazon...
PC周辺機器 急速充電器やモバイルバッテリーで必ず目にするAnkerって何だ、中国企業って知ってた?Anker成功の秘密 Amazonで買い物をするといつも出てくる『Anker』、レビューも賞賛の嵐で毎度ベストセラーの一流企業。CEOは元Googleの従業員だとか、米Amazonで商売を始めたっ...
Asus ASUS T90CHIにぴったりと評判のDigio2 タブレットケース 8インチを試してみました T90Chiユーザーの中ではこれ一択といった感じで他ブロガーさんの購入報告を拝見していたので、ナカバヤシのDigio2が気になって結局購入してしまいました。用途があえばサイズ...
Asus ASUS TransBook T90CHIにぴったりなケース見つけた!選び方のポイント こんにちは、若者に「失敗を恐れてはいけない」ということを身を挺して訴え続けた結果、ついに納得のいくASUS TransBook T90CHI用のケースを見つけました。 ASU...
Asus Stick型PCの最先端VivoStickをAsusが発表、USB X 2も AsusがIFA2015でVivoStickをまたまたちら見せです。Cherry Trail搭載、Windows Home、フルサイズのUSBポートが二つ、129USドルとい...
Asus ASUS TransBook T90CHI用にルートアール製OTGを購入しました レビューが追いつかないほどASUS TransBook T90CHI関連のアクセサリーがどんどん届いていますが、今回はルートアールのRUH-OTGU4+Cを購入したので、その...